【PR】アフィリエイトリンクを使用しています

【レビュー】HGBFベアッガイF(ファミリー)【ガンプラ】

5.0
ガンダムロボットプラモデル

カワイイと親子愛をほっこりと感じるガンプラ
HGBFベアッガイF(ファミリー)!

せっかくホビーブログやってるんだし買った旧キットも紹介しようかな!

この記事はアニメ「ガンダムビルドファイターズトライ」で活躍した
「ベアッガイF(ファミリー)」を簡単にレビューします。

  • ガンダムビルドファイターズ観終わった!ベアッガイって今でも買えるの?
  • HGBFベアッガイF(ファミリー)の評判はどうなの?
  • ガンプラ・プラモデル初心者なんだけど、私にも作れるの?

…といったお悩みの解決を手助けできるような記事となっています。
是非ご一読くださいませ~

るねこ
るねこ

どうも、るねこ(@RunekoHB)です~
当記事の製品レビューはあくまで個人の感想です。
なお、パチ組みですので参考程度でご覧ください~

「HGBFベアッガイF」製品情報

『ガンダムビルドファイターズ』で登場したベアッガイIIIが
『トライでは家族となって登場!

白い方がママッガイ、小さい青い方がプチッガイという名前。

ストーリー上ではベアッガイIIをベースに
コウサカ・ユウマ監修のもと制作された機体ですが、
プラモデル的にはベアッガイIIIを発展させた感じのキットとなっています。

”ベアッガイ好き”の人は特に要チェックなプラモデルでございます~♪

発売日・価格

発売日:2014年11月29日
税込み価格:1,980円(税10%込)

対象年齢:8才以上

組み立てにかかった時間と難易度

難易度:★★☆☆☆ レベル2【かわいい】

組み立てには「約2時間程度」かかりました。

無印ビルドファイターズで登場したベアッガイIIIが黄色なのに対し、
白く塗られた「ママッガイ」とその子供の「プチッガイ」。
プチッガイは他のHGシリーズガンプラへ背負わせることが可能だったりする。

プラモデルの組み立て自体も難易度は低めです。
その見た目や通販レビューからもガンプラ初心者に入りやすい部類だと思います。

ただ、記事を書いてる時点で8年前の旧キットなので、入手が難しいかもしれない…。

るねこ
るねこ

その見た目からベアッガイや
ガンプラに興味を持った人も多いのではないでしょうか?

ネット通販で購入する場合

基本的には“在庫がある時”“再販の時”に買いましょう!
ただし…

ネット通販を利用する場合は
プレミア価格で購入しないようにしましょう!

※プレミア価格=メーカー等が定義する正規の値段よりも高額で売られている商品のコト。

ガンプラは特に転売などが問題になりやすい商品なので、
できれば正規の値段で購入するようにしましょうね~

看板娘<br>るねこちゃん
看板娘
るねこちゃん

特に大手ネット通販「Amazon」を利用する場合は
商品ページの”出荷元””販売元”をよく見て
あなたが信頼を置く出品者から購入するようにしましょうね☆

▼ネットショップからのご購入はコチラ▼

素組みレビュー

参考程度に、筆者すわるねこが素組みした
HGBFベアッガイF(ファミリー)」をご覧ください!

※素組み=墨入れなど、塗装などに手を加えずプラモデルを組み立てるコト。
「パチ組み」とも言う。

ベアッガイF(ファミリー)

背中に我が子を背負う姿が超カワイイ!

素組み、つまりただプラモデルを組んだだけの状態でこの見た目。
しかも可動域も結構あったりする。

工夫は必要ですが、ベース無しで立たせることができるのもポイント!

…ただし、手足は短いッ!(笑。

背中のプチッガイもなかなかの存在感…ッ!

このプチッガイも、可動範囲は広くありませんが
関節が丸くなってるので首や手足を可動させることができますよ~

るねこ
るねこ

ママッガイとプチッガイが手をつなぐ写真も撮影したかったのに
その接続パーツを失くしてしまった大失態…ッ!!
(なにせ過去に作ったガンプラなので)

▼ネットショップからのご購入はコチラ▼

最後に

パイロットのカミキ・ミライちゃんがなかなかエッ…!ですこなんだ。

筆者がベアッガイFを購入するキッカケが
このお姉ちゃんとアニメの「ガン・コレ」回を観たあと。

実はこの時までマトモなガンプラを作ったことなくて
子供の頃にSDガンダムをかじった程度でした(笑。

るねこ
るねこ

購入の動機がめっちゃ不純ですが
ガンプラへ興味の持ち方は人それぞれ!ご勘弁ッ!

オススメしたいプラモデル関連記事

HGBDモビルドールサラをサラっとレビュー【ガンプラ】

同じビルドシリーズに登場した「モビルドールサラ」の簡単なレビュー記事。
ロボ好き・美少女好き両方に対応した万人受けするガンプラです。


るねこ
るねこ

以上、るねこ(@RunekoHB)がレビューをお届けしました~