この記事ではバンダイスピリッツ製 ウマ娘プリティーダービー
「S.H.Figuartsライスシャワー SpecialEdition」可動フィギュアを簡単にレビューします。
- 「ライスシャワー」可動フィギュアのレビューを見て購入を判断したいぜ!
- ”通常版”と”限定版”の違いってなに?どっちを買った方が良いの?
- このフィギュアの”筆者の評価”を正直に教えて!
…といった方のお悩みを解決するための記事です。しばしお付き合いを~
どうも、るねこ(@RunekoHB)です~
この記事は実際に購入したフィギュアを撮影していますが、
個体によって多少差が出ることがあります。ご注意ください~
「S.H.FiguartsライスシャワーSpecialEdition」のレビュー
全身
『ウマ娘プリティーダービー』より「ライスシャワー」の可動フィギュアが
【3rd Anniversary SpecialEdition】仕様で登場!
「一般販売版」・「セブンネット限定版」の2種類あり、
いずれも販売価格は¥7,500円 (税込¥8,250円)です。
※当記事では”セブンネット限定版”をレビューします。
ややこしいのでわかりやすくまとめると、
3周年仕様で”再販”される「S.H.Figuartsライスシャワー」です。
発売から時間が経ち、入手難易度が上がっていた可動フィギュアなので
買い逃していた全国のお兄さまお姉さまにとっては
嬉しい発売(再販に近い形)となりました。
▼【PR】ご購入は下のボタンから▼
まずは製品仕様(プレビュー)から見ていきましょう~
プレビュー
交換用表情パーツは4種類(デフォルト含めると5種類)。
SpecialEdition版は強気な表情のラインナップが多い印象だ。
2022年08月に発売された製品(※以下、初版と呼ぶ)に比べ、
表情パーツが1種類減ってしまった。
(削減されたのは「困り眉毛+目閉じの笑顔」)
近年のフィギュア生産コスト高の影響だろうか?少し残念ではある。
実際に手に取ってみたが、
フィギュア自体のパーツ構成や造形は初版と変わっていないと思われる。
塗装のクオリティも当時とさほど変わっていない。
⇒旧版比較:腰が外れやすかった問題が解消された?
両耳は頭部へ直差しの仕様で、取り外しが可能。
仕様は初版と変わっていない。
勝負服の青いバラや帽子などきっちり造形されている。
こちらも仕様は初版と変わっていない。
短剣は腰から下げるタイプで、しっかりと金属部に細かい塗装がある。
こちらも仕様は初版と変わっていない。
スカートは腰に通す仕様で、前後2枚のパーツで構成。
こちらも外見は初版と変わっていない…が、
SpecialEdition版の腰について気になったことがある。
⇒腰についての詳細はこちら
ウマ娘は走るポーズが必須!
足首・つま先・ひざ・股関節がそれぞれ可動する。
こちらも仕様は初版と変わっていない。
⇒「走るポーズ」についての詳細はこちら
腰の大きなリボンは”上段”のみ直差しで可動や取り外しも可能。
”下段”の長いリボンと”尻尾”は固定。
こちらも使用は初版と変わっておらず、脚を大きく可動させる時は干渉する。
付属品の台座(アクションベース)は
ウマ娘の金色箔押しロゴが印刷された特別仕様。
金色箔押しを直接触ってみた感じ、
大袈裟に取り扱わない限りは剥がれることはなさそう。(細かいキズは付く)
※可動フィギュアを初めて購入する初心者の人は、
必須アイテムになるので1つは持っておいていいかもしれない。
※セブンネットショッピング限定版のみ。
前髪パーツは「青い炎」「通常」2種類から選択可能。
劇中の”本気になったライスシャワー”を再現するなら必須のパーツだ!
※セブンネットショッピング限定版のみ。
「3rd Anniversary特別スリーブ」が付属する。
パッケージ(箱)を覆うスリーブなので、可動フィギュア本体に影響はない。
初版と通常版の差がわかりにくいと思うので、
要点をまとめると表情パーツが1個減るけど台座が豪華になるよ…ってコト!?
初版を買い逃した人や興味を持っている人は、
3周年のこのタイミングで購入を検討してみてはいかがでしょうか?
▼【PR】ご購入は下のボタンから▼
続いてはこの製品の「良いところ」「気になるところ」を見ていこう。
「良い」ところ
交換用手首が持ち運べるようになった
遊ぶ時に重宝する仕様。
初版はブリスターと一体型になっていたので、
パッケージごと持ち運ぶ必要がなくなった。大きな改善点。
「青い炎」で名シーンが再現できる(※限定版のみ)
※セブンネットショッピング限定版のみ。
「青い炎」付き前髪に差し替えれば、あの名シーンが再現できる。
ライスシャワーといえばやっぱコレだよね!
まぎらわしいが、通常版には付属されていない点に注意しよう。
▼【PR】ご購入は下のボタンから▼
「気になる」ところ
アームが挟みにくい
ライスシャワー本体の造形上、
台座(アクションベース)のアームを挟む箇所に工夫が必要。
初版のライスシャワーと製品仕様は変わっていないため、
アームに腰のリボンが干渉する。補助のしにくさは旧版と変わっていない。
最新のウマ娘フィギュアーツと比較すると…
初版のS.H.Figuartsライスシャワー発売から時が経ったということは、
可動フィギュアで培われる技術も当然向上している。
この製品の仕様は、ほぼ発売当時のままなので
最新のウマ娘フィギュアーツと比較した場合に
どうしても走るポーズに大きな差が出ている印象を受けてしまう。
誤解しないでほしいが、
上記の画像のように”走るポーズ”がとれないわけではない。
ココは頭に入れておきたい。
▼【PR】ご購入は下のボタンから▼
次は実際の製品を手に取ってみたものの確証が持てなかった
「要検証」の項目を見ていこう~
「要検証」
腰が外れにくくなった?
初版のS.H.Figuartsライスシャワーは可動技術が浅く
腰がポロポロとれてしまう問題点を抱えていた。
実際にフィギュアの腰を解体してみたところ、
・「SpecialEdition版」は内部の軸が胴体側から取れた。(※画像左側)
・「初版」は内部の軸が下半身側から取れていた。(※画像右側)
新品開封直後ということも考慮しつつ…
検証のため、下半身側に残った軸を抜こうと試みたが破損しそうになった。
購入したものをわざわざ破壊するバ〇はいないと思うので、実証はとれず。
”腰が抜けにくくなった”と断言できない。
当方のレビューでは「要検証」扱い程度でとどめておこうと思います。
あとはまかせた!(ぉぃ。
で、腰がとれにくくなった(?)おかげで
SpecialEdition版では開脚ポーズも楽々♪
手元にある初版のライスシャワーで
画像のポーズをとろうとすると腰が外れて崩れ落ちてました(笑。
確証は持てませんが”SpecialEdition版では腰が強化されてる”……と思いたいですね☆
▼【PR】ご購入は下のボタンから▼
最後は個人的な評価で総括しますよ~
個人的な評価
総合評価:普通
造形:★★★
完全版商法ほんま勘弁してください度:★★★★★★★★★★
可動域:★★★
ほとんど完全版商法みたいなものなので、評価から星マイナス1します。
ただ、これから購入を検討している層にはメリットがある。
・”2022年08月に発売された初版”を買い逃していた人
・中古で買うことを躊躇していた人
・「特別仕様」という言葉に惹かれた人
・すでに持っているが、追加購入を検討していた人
上記に該当する人はこの機会に購入しても良い。
仕様はほとんど初版発売当時のまま。
「一部のパーツが厳選された復刻版」と考えよう。
大人の事情でセブンネットショッピング限定版のみ、
ライスシャワーを語る上では欠かせない「青い炎」パーツが付く。
こういった商法はビジネスとしてはアリだけど、
「初版から付けておけ」感があるのであまり好まれない商法かなぁ~
…と、個人的には思います。。。
それはそれとして、3周年おめでとうございます!
ここまで読んでくれた人に感謝の余談。
ウマ娘ご存じの方なら想定できると思いますが、
ライスシャワーのパンツは”ドロワーズパンツ”です!!
って、初版と一緒なんですけどね(笑。
性的要素はウマ娘ガーーーーーーード!!!
やだ、私、以前の「アルター製ライスシャワー」レビューでも同じこと言ってる…。
可動フィギュアのライスシャワーを入手するには丁度良いタイミングなので
この製品が気になっている人は購入を検討してみてください。
販売方法は色々ややこしいけど良い製品ですよ♪
▼【PR】ご購入は下のボタンから▼
ウマ娘フィギュア関連記事
当ブログではウマ娘関連のフィギュアをレビューしています。
要チェックですよ~♪
以上、るねこ(@RunekoHB)がレビューをお届けしました~