【PR】アフィリエイトリンクを使用しています

【学マス】N.I.A編 育成のコツ【要点だけ】

学園アイドルマスター(学マス)

この記事ではN.I.A編解禁直後の人初心者向け
プロデュースシナリオ「N.I.A編」育成のコツをまとめています。

N.I.A編育成の基本(コツ)だけ押さえていますので
この記事にある要点を覚えておくと育成が楽になります♪

るねこさん
るねこさん

どうも、るねこさん(@RunekoHB)です~
学マスはアップデートによる環境変化があるので
閲覧時期によっては参考にならない可能性があります。
あらかじめご理解くださいませ~

【攻略対象ゲーム】学園アイドルマスター(学マス)|公式サイト
(※外部サイトへ飛びます)

N.I.A編の「育成のコツ」

大前提:「Pレベル」を上げよう

N.I.A編はオーディション3回通過が必要になる育成シナリオ。
上位のオーディションほど
ライバルが高得点(高火力)を出してきます。

よって、強いスキルカード(手札)は必要不可欠です。
まずは最低でも34、次に43~45付近を目安にPLvを上げていこう!

「PLvの上げ方」についての詳細はこちら

立ちまわり:基本は「おでかけ」と「営業」

N.I.A編では基本的に「おでかけ」「営業」を選択する。(!例外あり!)
これにはちゃんと理由がある。

おでかけ」を選択する理由は…

Pポイントを使用することで、
所持しているスキルカードを削除、変換できる。
基本的には真ん中の選択肢を選ぶ
(!例外あり!)

特に狙いたいのは「使用しても除外されないスキル(※1)」の削除、変換。
(※1…使用しても1巡したらデッキに戻ってくるカードのこと)

デッキの総枚数を減らしつつ、
1度使用すると除外されるカード枚数を多めにすることで
デッキの回転率が上がります。
結果的に手札事故が少なくなり
オーディションで失敗する確率が下がるということ!

FINALE突破目標の際に注意すべき点は、
・オーディション合格に必要な「強力なカード(※バフ・火力)」が不足している場合。
・目標オーディションまでの「獲得ファン数」が足りていない場合。
・所持している「ドリンク」が心もとない(※ない)場合。
ずっとおでかけの真ん中を選び続ければ良いわけではない。

時には柔軟に選択を変えていくことも必要です。あくまで基本

「営業」を選択する理由についてはこちらを参照。

重要:「ファン投票数」と「Pポイント」

「ファン投票数」を稼ごう

N.I.A編育成における重要点。
ここが定期公演『初』育成との大きな違いで、
育成中はファン投票数が表示されている画面右上の意識が大切。

N.I.A編のファン投票数は”上位オーディション解禁”のほか、
オーディションのスコアにも影響するので
可能なかぎり上げておきたいところ。クリアしやすくなりますよ。

「Pポイント」を稼ごう

N.I.A編の育成では、”特別指導”や”おでかけ”など
あらゆる行動に「Pポイント」を使用することが多い。

主なPポイント入手方法は「営業」になるので、
Pポイントを稼いでいく立ちまわりを意識してみよう。
(※「差し入れ」はPポイントの確実性がないためアテにしにくい)

「メモリー」や「サポカ」が持つ
Pポイント関連効果も利用するとより育成が楽になりますよ!

「N.I.A編の立ちまわり」に戻る

編成:N.I.A編で重視したいサポカ効果

「体力」は基本中の基本

「体力」は基本中の基本。
体力がなくなるツラさはN.I.A編に挑むプロデューサーなら
定期公演『初』育成で体験済みなはず。意識しておこう!
(※アイドルのプラン次第では体力がありあまる事がある。わりと油断しやすい。)

こっちが大事!「SP発生率アップ」

N.I.A編でレッスンを踏む場合やサポカ編成を行う場合、
特に「SP発生率アップ」を意識したい。

上の画像を見てもらえば理解しやすいと思いますが、
SPが発生したレッスンのほうが得られる基礎パラメータが大きい。

小さい数値とあなどるなかれ、
最終的なパラメータの伸びが全然変わってきます。

オーディション後はVo、Da、Viで獲得したスコアを基に
ボーナスが加算される。

不得意なパラメータで獲得スコアを稼ぎ
アイドルのステータスを底上げしてみたいところだが……
そもそも上位のオーディションになるとそんな余裕すらない!(‘A`)アヘァ

育成のコツをつかむまでは余計なことは考えず、
持ちうるデッキで最高の火力を出すことに専念しよう!

困った時の「あさり先生」

あさり先生のガシャ産SSRサポカ「きみは、自慢の生徒です
・体力に余裕を持たせてくれる
・SP発生率を上げてくれる

~と、編成に加えるだけでN.I.A編の難しさをグッと下げてくれる。
編成に余裕があるなら、ぜひ活用してみよう♪

解決策:上位のオーディションがクリアできない場合

「FINALE」は目ん玉が飛び出るほどライバルが高得点を叩き出すので、
2024年までに登場したアイドル(※2)を育成するなら
より一層高い壁に思えるコトでしょう。
(※2…一部高火力を出せるアイドルを除く)

以下に、少しでも手助けになれるような解決策を記載しておきます。

「プラン」を正確に理解しよう

「研修」でプランごとの火力の出し方を学ぼう!
センスなら集中と好調ターン数を貯めて絶好調で火力を出すみたいな感じで
使用アイドルのプランの動きを正確に理解しておくことが大切

ひとたび火力の出し方さえ掴むことができれば
最終オーディション「FINALE」突破も夢ではないぞ♪

「デッキ」を理想に近づけよう

不要なカードを削って総デッキ枚数の調整を行なおう!
・「おでかけ」の「カード削除・変換」を使う。
・「相談」を踏んで不要なスキルカードを削除する。
・「編成サポカ」の「カード削除・変換」アイテムやイベントを使う。~など

特に定期公演『初』育成でなじみのある
「相談」のスキルカード削除はN.I.A編でも健在。

当然、これらはPポイントを過剰に使用することになります。
しっかり立ちまわりを意識してデッキの回転率を上げ手札事故を減らそう!

「Pポイントの貯め方」についての詳細はこちら

「立ちまわり」についての詳細はこちら

最後に

いかがでしたか?
先述しましたが、N.I.A編解禁直後の人初心者向けに記事を作っています。

はじめは難しいですが、育成手順に慣れてくれば
高パラメータのアイドルが育成できますよ!

それでは、良き学園生活をお送りください♪

るねこ
るねこ

Pポイントって大事なんだなぁ~…(しみじみ。


るねこ
るねこ

以上、るねこ(@RunekoHB)が解説をお届けしました~