
まずは結論:つよつよポンコツネクロマンサーのフィギュア!
可動域や造形などアクションフィギュアにおける基本が高評価。
貴方のお手元にホロライブ卒業生が残り続ける。
この記事ではマックスファクトリー製
「figma潤羽るしあ(hololive)」可動フィギュアを簡単にレビューします。
ヴォォオオオオォォォォォォォ!!!(咆哮
- figma潤羽るしあの購入を検討中なので、レビューを読んで判断したいぜ!
- figma潤羽るしあの可動域が知りたいぜ!
- ホロライブを卒業しちゃったけど、このフィギュアの再販はあるの?
…といった方のお悩みを解決するための記事です。しばしお付き合いを~

どうも、るねこ(@RunekoHB)です~
この記事は実際に購入したフィギュアを撮影していますが、
個体によって多少差が出ることがあります。ご注意ください~
figma潤羽るしあのレビュー入りましたぁぁぁぁ!!
パッケージ



figmaナンバーは「542」。
アクションフィギュアの中でも超有名なfigmaシリーズ。
ホロライブ3期生では2体目の発売です。(※3期生:3人目の発売は不知火フレア)
全身





オイ!触んじゃねぇ!
…っつてんだろ
…と筆者がfigmaるしあを触りすぎて〇されそうになったところで、
このフィギュアのレビューをば。
年齢1600歳!魔界学校所属のネクロマンサー潤羽るしあ!
青の服とお団子ヘアーに蝶をモチーフとした緑色の装飾が特徴的。
この姿はピンク髪ではなく”初期2D衣装”がフィギュア化されたもの。
潤羽るしあは2022年2月24日(木)に大人の事情により活動を終了している。
破天荒な言動とまな板をネタにしたキャラクター性が評価され多くの視聴者を虜にした。
まずは各表情パーツから見ていきましょう~
表情

笑顔(左:デフォルト)
パッケージからお目見えしている通常の顔。
軽く笑いかけるような普通の表情だが、公式ページでは「笑顔」名称になっている。
上の写真では確認しづらいが頬染めの塗装もしっかり入っていて細かい。
口開け笑顔(右)
口を開けた笑顔。
口からちらっと覗く右八重歯がとてもかわいい。
画像左の笑顔よりも、
まつ毛が垂れ下がっているのでアイプリントも使いまわしではなさそう。

怒り顔
不機嫌そうにしている怒った顔。
目線が左に向いていて、話を聞かなそうな感じが1600歳とは思えないかわいさ。
欲を言えば、鼻から上に影が付いたヤンデレ状態のような
顔パーツも欲しかったところ。
続いては可動域を見ていきましょう~
可動域なのです!
首

首(上下)の可動範囲は約30~40度くらい。
人型キャラクターものfigmaでよくある可動域です。
首(左右)の可動範囲はほぼ無し。
動かせないわけではないが、後髪が肩に干渉するのでほぼ動かせない。
よって、首をかしげるようなポージングはかなり難しいと思います。
代わりに…

頭部が360度回転可能です。
画像左にあるとおり、関節パーツを使用しているので
首をクルクル回転させることができます。
ポージング中、長い前髪を引っかけてしまう恐れがあるので破損に注意しましょう。
胸部

胸部(左右)の可動範囲は約20~30度くらい。
いつもの。人型キャラクターものfigmaでよくある可動域ですね。
※胸部は360度回転(ひねり)させることができます。
figmaに複雑なポーズをとらせる時に便利な可動域です。

胸部(前後)の可動範囲は約10~20度くらい。
見た目より全然な可動域なのでお気持ち程度に曲がると思ってください。
※figma台座のアームが背中に刺さってますが、可動域の検証に影響はありません。
う~ん、それにしても素晴らしいまな板……いや!
ボインボインですね!!!!(必死。
腕

両肩(上下)の可動範囲は約90度くらい。
上へ持ち上げる途中、肩が水平になったあたりで一度引っかかるので
肩関節(ジョイント)ごとひねりを加えれば画像のように腕を上げることが可能です。

両ひじ(上下)の可動範囲は約90~100度。
一般的なfigmaの可動範囲くらい。
袖まわりが尖っているので動かす時は手をケガしないよう注意しましょう。

腕まわりのポーズをとらせる時に便利な設計になっていますね。

潤羽るしあの特徴でもある、
蝶の羽のような袖も360度ぐるんぐるん回転させることができます。
この袖の可動はなくても良いかな?と手に取った直後に思いましたが、
たしかにポージング中あった方が絶対楽なのは間違いない。
遊ぶ側の目線で考えられていて良い設計だと思いました。
腰

腰(前後左右)の可動範囲は約20~40度。
腰関節はボールジョイントでつながっているため、わりと自由に動かせます。

腰から下、スカートは左・右の2枚に分かれていて専用関節が使われています。
各々ポージングには十分な可動域を確保しています。

スカートの前側のみ軟質素材が使われているため、
足の可動を邪魔しにくい設計になっています。(※干渉はあります)
腰回りに大きなポーズをとらせる時は
チャイナドレスのようにスリットから太ももが見えるものとお考えください。
脚

股関節の前後の可動範囲は約150~180度。
他版権ものfigmaシリーズと比べても信じられないくらい曲がる部類。
後ろにも曲がるし可動域が大きいのでバレリーナのような開脚座りができる。
ただし、これは破損を避けつつ注意しながら股関節にひねりを加えた場合の話。
基本的には上の写真くらいの可動範囲を想像していただけるとよろしいかと。

ひざの前後の可動範囲は約90~100度。
ひざ座りが余裕な角度です!
素足なので、ひざまわりに干渉する衣装が何もない恩恵を受けていますね。

足首の前後の可動範囲は前後に約90度。
ごく普通に可動する部類。特に記載することなし。

内股だろうがガニ股だろうが自由自在です。
こういった設計も遊ぶ側(ユーザー)にとってはありがたいですね!
次は小物を見ていきましょう~
付属品てんきゅーてんきゅー!

開封直後の状態。
figma専用台座と手のパーツ、怒りマークが一緒の袋に入っているスタイルです。
※画像には写っていませんが、figma専用ジップロックも付いてきます。
「figma 潤羽るしあ」には
- 小物類…包丁、怒りマーク、ひよこ
- 交換用手首…左3種・右3種
- 可動支柱付きfigma台座
- ふぁんでっど
以上の付属品が付いてきます!
※グッドスマイルオンラインショップで購入すると「ふぁんでっど(別表情)」も付いてきます。
ひよこ・怒りマーク

怒りマーク(右)
配信内外でもキレることが多いとされてきた潤羽るしあの感情を表現した板。
頭部に挟んで使用しますが、割と薄く造られているのであまり気になりません。

ひよこ
配信内で時折頭にのせていたひよこ。正式名称は「ぴよこ」。
とんでもなく小さいパーツなので、筆者は200%紛失させる自信があります。
透明なT字板を頭部に挟んで使用。付ける時は取り扱いに注意!
包丁

包丁
専用の交換用手パーツを使用すると持たせることが可能。
シンプルな造りなので他のフィギュアへ応用がききそうです!

アンデッドにしてやります…
こんな感じで持たせるとかっこいいですね!
決してまな板には触れてはいけない…触れては……あ”ーっ!?
ふぁんでっど

ふぁんでっど =「潤羽るしあのファン」
わりと幸せそうな顔をしているのがなんともおもしろい。

figma台座のアームと口径が一緒なのでケツに差して使用します。
画像で見ておわかりのとおり、小さいフィギュアなので塗装は粗め。
今日るしあが失ったもの、再販
A.メーカー次第ですが、再販は”ほぼゼロ”だと思ってください。
ホロライブはグッズ展開が幅広いので再販の可能性はある………
…と言いたいトコロですが、
潤羽るしあは既に活動を終了し所属会社と契約を解除しているキャラクター。
再販の望みは限りなく薄いです。
(※”ほぼゼロ”ですが、”ゼロではない”のでご注意。
余談ですが、とある騒動後に発売された製品だったため
フィギュア関連の2023年用福袋では在庫処分として高確率で封入されていました。
今でも実店舗を覗けば在庫はあると思われるので急ぐことはありませんが…
ふぁんでっどさんや興味を持った人は一応お早めのゲットをオススメします。
フィギュア全般に言えることですが…生産コストの上昇など色々な影響で
お値段が高くなっちゃって後悔する前に欲しいフィギュアのご購入を済ませましょうね!
※ただ、間違っても転などのボッタクリ価格や怪しい出品者からは買わないようにしてくださいね!
最後に:個人的な評価 伊達にまな板やってないんですよ
総合評価:満足
造形:★★★★★
顔パーツの再現度:★★★★
可動域の広さ:★★★★★
【良かった点】
・かわいい。
・顔パーツの再現度や143cm低身長設定のイメージを損なわない造形。
・「袖」や「靴」が360度回転するのでポージングがしやすい。
・版権モノfigmaでは疎かにされがちな股関節部分の可動域が驚異的。
実は可動フィギュアとしての完成度はかなり高めな部類に入る製品。
良い所づくしで、遊ぶユーザーに対する作り手側の細かい気配りも良い♪
【気になる点】
・惜しまれて活動を終了したキャラクターなので負のイメージがある。
・顔パーツ(表情)・手パーツの収録数が少ない。
・気泡が見られたりして”塗装が雑”(※じっくり見ると塗料ハネも見受けられる)
特に「ふぁんでっど」の塗装が雑。
個体差ありますが、返品がきかないレベルの汚れに当たるとガッカリするので
この頃くらいに発売されたfigma製品は品質管理をしっかりしてもらいたいと
フィギュアファンからよく言われているのは有名なお話。
とはいえ、軟質素材を使用した前スカートの干渉対策や
腕まわり足首回りの可動の配慮が素晴らしいのでポージングにストレスを感じにくい。
なにより外見が低身長な造形のフィギュアをお求めの方に是非オススメしたい♪
名作figmaになれそうだった”一歩手前”といった評価です。
(※それだけに負のイメージが強すぎる…!)
figma潤羽るしあが気になった方はお早めにゲットしておきましょうね♪

包丁を持たせてこそ潤羽るしあ!(※注意:個人の感想です。)
ヤンデレ要素を感じさせるポーズを撮影するも良し!

たとえ活動を終了したとしても、
活動を観ていた人の心にはキャラクターが”思い出”となって生き続けるもの。
フィギュアでもキャラクターが残り続けるのは良いコトですよね♪

最後、ここまで読んでくれた人に。
パンツの色は「黒」でキッチリパンツ線も入ってます!!
でも自分の目で確かめた方が一番良いので、実物を手に取ってご堪能ください…♪
figmaホロライブ関連記事
当ブログではホロライブ3期生のfigmaレビュー記事を公開しています。
気になるフィギュアがありましたら購入のご参考にどうぞ♪

以上、るねこ(@RunekoHB)がレビューをお届けしました~